4つの国めぐり旅 2012年1月21日(土)~22日(日)
ポコペン横丁からてくてくと。
いい感じの雰囲気。
ゆっくり写真撮りたいよ~(>_<)
今にも崩れ落ちそうな土壁。
家の蔵の壁とどっちがマシかなw
懐かしさ漂うしのはら商店。
おばちゃーん買いに来たよー!
なんてねw
同じ小京都の津和野みたいな通り。
津和野よりも全然短いんですけどね。
陰に隠れてフナ?がいました。
町並みをぐるっと回って車を止めていた大洲まちの駅あさもやへ。
ここで買った大洲銘菓の「黒ゴマしぐれ」
もちっとしていて程よい甘さが外郎とも羊羹とも違う感じでおいしかったですよ。
予約した宿がある高知までは130kmを超えるのでそろそろ向かわないとね。
つづく。
ポコペン横丁からてくてくと。
EOS 60D“TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC”
いい感じの雰囲気。
ゆっくり写真撮りたいよ~(>_<)
EOS 60D“TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC”
今にも崩れ落ちそうな土壁。
EOS 60D“TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC”
家の蔵の壁とどっちがマシかなw
懐かしさ漂うしのはら商店。
EOS 60D“TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC”
おばちゃーん買いに来たよー!
なんてねw
同じ小京都の津和野みたいな通り。
EOS 60D“TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 Di II VC”
津和野よりも全然短いんですけどね。
陰に隠れてフナ?がいました。
町並みをぐるっと回って車を止めていた大洲まちの駅あさもやへ。
ここで買った大洲銘菓の「黒ゴマしぐれ」
もちっとしていて程よい甘さが外郎とも羊羹とも違う感じでおいしかったですよ。
予約した宿がある高知までは130kmを超えるのでそろそろ向かわないとね。
つづく。
広島ブログ←読んだよ~と軽い気持ちでぽちっとしてもらえれば励みになります<(_ _)>
